【検証】AIテーマの記事はnoteで「読まれる」のか?「売れる」のか?

ノートPCとスマホに表示された会議ノート。AIを活用した議事録自動化を象徴するワークスペース AIとテクノロジー

── ChatGPTとGeminiと考えた市場分析と実験記録

はじめに

最近のnoteを見渡すと、AI関連記事が急増しています。
ただ、その多くは「AI副業」に直結したものばかり。「初心者でも月〇〇万円稼げる」といったキャッチコピーが目立ちます。

一体── AI副業以外のテーマは、本当に「読まれる」のか?そして「売れる」のか?
この問いをめぐり、私はChatGPTと議論を重ね、最終的にはGeminiにも意見を求めました。さらに実験として、note記事「AIで議事録をここまで自動化」を執筆・公開しました。

この記事は、その議論と検証のプロセスを記録したものです。


1. ChatGPTとの議論:結局は「副業偏重」?

最初にChatGPTに問いかけたのは次の命題です。

「AI副業以外でnoteの記事は読まれるのか、売れるのか?」

ChatGPTの答えはこうでした。

  • AIへの関心は高い。
  • 副業以外のAI記事でも「読まれる」し「売れる」。
  • 特に「すぐに役立つ実用的ノウハウ」が提供できれば有料記事として成立する。

一見もっともらしい回答ですが、突っ込んで聞いてみると、その「ノウハウ」の例は議事録・報告書・プレゼン資料作成など、ほとんどが業務前提でした。

しかし現実には、多くの会社ではAIの業務利用はまだ制限されています。
そのような環境下で、使えない知識やノウハウを読者が「お金を払ってまで」買うでしょうか?根拠となるデータや情報はどこにあるのでしょうか?

この疑問を突きつけると、ChatGPTは「根拠は感覚ベースだった」と認め、最終的に「AI記事は読まれるが、売れる領域は副業直結に偏る」と前言を翻しました。


2. Geminiの見解:新しい収益軸の登場

これを聞いて、ChatGPTはユーザーの顔色をうかがい、ユーザーが満足しそうなことしか言わないといういつものパターンに陥っていると判断した私は、Deep Researchが強みのGeminiに質問することにしました。プロンプトは次の通りです。

「AIテーマは読まれるが、売れるのは副業に偏っている。
この理解は合っているか?」

Geminiは、40以上のwebサイトを調査した上でこう結論しました。

  • 仮説(読まれるが、売れるのは副業偏重)は現状では正しい。
  • しかしnoteが始めた AI学習データ提供プログラム は大きな転換点。
  • 記事は「読者への販売」という従来の目的だけでなく「AI企業へのデータ提供」という新しい収益源を持つこととなった。

つまり、AIテーマの記事は「副業以外では売れない」という理解は部分的に正しいものの、長期的には別の道が開けつつある、という分析でした。


3. 実験:議事録自動化記事で需要を検証

これを聞いても、私としてはまだ納得がいかなかったので、「すぐに役立つ実用的ノウハウ」を提供できる記事を実際に書き、反応を見てみることにしました。そうして実験としてnoteに投稿したのが「AIで議事録をここまで自動化」という記事です。

なぜ議事録か?
実務時代、議事録は常に悩みの種でした。上司によって好む形式が異なるからです。

  • 一問一答式で全発言を記録
  • 要約形式で会議の流れを示す

私は両方を組み合わせて作っていましたので、結果として作成には膨大な時間と労力を要しました。同じような悩みを抱える担当者は多くいると思います。
ところが今や、AIを使えば文字起こしと整形を自動化でき、労力は大幅に減ります。実際の業務利用は制限されていても、「どうなるのか試してみたい」と思う人は少なくないはずです。

この記事の執筆は、「AI副業以外の記事は読まれない」という仮説へのアンチテーゼ。
需要がどの程度あるかを検証するための挑戦でもありました。


まとめ:AI記事の「読まれる」と「売れる」の狭間で

  • ChatGPT:AI記事は「副業以外でも売れる」と主張したが、根拠は曖昧。
  • Gemini:現状は副業偏重だが、新しい収益軸が生まれつつあると分析。
  • 私:現在の状況だけで判断すれば「副業」オンリーかもしれないが、「副業以外の記事」の需要は今でもきっとある。

今回noteで書いた「AIで議事録をここまで自動化 ─ ChatGPT(OpenAI)とGoogleで試した実例&テンプレ公開」はこうした実験的な意味合いを込めた記事です。── 現時点では副業が有利。しかし副業以外にも、新しい可能性を探る価値はあると私は思っています。


さいごに

もしこの記事が参考になったら、ぜひ以下もご覧ください。

👉 あなたは「AI副業以外の記事」に価値を感じますか? コメントでぜひ教えてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました